成田市 レンジ台の造作家具にオシャレな木製建具を設置しました!(^^)
成田市 レンジ台の造作家具にオシャレな木製建具を設置しました!
前回造ったキッチン収納に集成材の引き違い戸を設置しました!
木製扉の製作工程です!参考にしてください。
やっと届いた木材は特注の集成材の板です!
サイズは図面を作っていたので、そのままのサイズでカットされた製品が納品されました。
台風の影響か納品にかなりの時間がかかってしましました(*_*)
ちなみに、敷居(下のレール)と鴨居(上のレール)は既製品をネットで購入しています。
まずはレールに合わせて上下をカットしていきました。
上と下でカット寸法が変わります。
敷居(下のレール)と鴨居(上のレール)に合わせて丸のこで欠き込みしていきました!
写真にあるL型の定規が「さしがね」です。
直角も取りやすいのでDIYには必需品です!
ホームセンターに売っているステンレスの引手です。
これを付けるには板を掘らないと設置できません。
掘り込む部分の寸法を測って印をつけます。
今回は丸のこで切り込みを入れていきます。
こんな感じで何か所か切り込みを入れています。
切り込みが細かい方が楽に加工ができます。
写真のようにノミで簡単に割れます。(ノミが錆びててすいません)
ステンレスの引手が写真のような形なので、今回使った丸ノコの切込みに似たような形状です。
少し深くした方が良さそうなのでノミで調整しました。
同じ扉を2枚作ります。
半つやクリアーのウレタンニスを塗りました。
(写真ではわかりづらいです)
塗装が乾いてから、ステンレスの引手をビス止めして完成です!
※要注意
いつもはホームセンターで購入する木材ですが、サイズの合うものがなかった事と、ネットで購入したほうが予算が下がると思い、集成材の板は特注サイズでネット注文したものでした。
梱包を開けてびっくり!
集成材の板がかなり反っていました!
思ったよりも反っていたので引戸のカットの調整に思ったより時間がかかってしましました!(^^;
木材なので集成材でも反ってしまうのは仕方ないのですが・・・
木材を購入するときはやっぱり自分の目で見て買った方がいいかなと思いました(;'∀')
作業が終わって外壁を見るとセミの抜け殻がありました( ゚Д゚)
こんなところでも頑張っている奴がいるんだなと少しほっこりしました (^^)
皆さんもDIY頑張ってください!(^^)v
LIFE DESIGN
住所:千葉県成田市土屋246-3
電話番号:050-8884-8190
NEW
-
2023.11.09
-
2023.03.30成田市で籐(ラタン)...成田市で籐(ラタン)の収納ベンチ家具を猫用トイ...
-
2023.03.02成田市でドアノブ交換...成田市でドアノブを交換しました!簡単!握り玉 → ...
-
2023.01.06成田市で玄関に稼働棚...今回は新築住宅の玄関収納稼働棚の設置工事を行い...
-
2023.01.02謹賀新年2023年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年とな...
-
2022.12.09賃貸マンションの壁に...鉄筋コンクリート建物に割と多い、こんな感じの凸...
-
2022.11.17年末年始休業のお知らせ日頃よりご利用いただきありがとございます。 LIF...
-
2022.11.08キレイユ成田店 成田...キレイユ成田店 成田市で追い炊き配管と風呂釜洗...